【秋の公園あそび】材料2つで簡単にできるお散歩バッグの作り方/遊びがもっと楽しくなる手作りアイテムの紹介

当ブログはプロモーションリンクを含みます。

こんにちは!もぐです🦔

 

秋も深まり、外に出て公園や広場で落ち葉やどんぐりを集めるのが楽しくなってきましたね!今回は、お外遊びにぴったりのお助けアイテムを紹介します。材料2つで簡単につくることができるので、ぜひお子さんと一緒に作って遊んでみてください!

 

 

材料

ジッパー付きバッグ(ジップロックなど)

リボン(または紐)

いろんな柄のジッパーバッグ

 

 

作り方

1、ジップロックに穴をあける

パンチやキリなどを使って、リボンを通す穴を2箇所あけます。

穴が端っこすぎると遊んでいる途中でちぎれてしまいやすくなるので、十分な余白を持たせて穴をあけてください。

 

ジッパーバックに穴をあけてリボンを通した様子

 

 

2、リボンを通す

リボンは長すぎるとひっかかって危ないので、お子さんの様子を見ながら長さを調整してあげてください。

 


肩から斜めがけできる長さにしておくのがおすすめです!

 

 

3、完成!

お散歩バッグを持ってGO

さっそく遊びに行きましょう!

 

中身が見えるので、どんなものが集まったか一目でわかります。ショルダータイプのバッグなので両手があいて宝物を集めやすいです!

どんぐりを集めています

 

 

 

2歳娘の反応

いろんな色のはっぱを見つけて集めていました。虫食いのはっぱは顔にあててお面のようにして遊んでいました!

どんぐりは太っちょどんぐりやシマシマどんぐりなど観察しながら集めるのも楽しいです。

落ち葉やどんぐりがたくさん集まりました

「こんなに集まったよ!」

秋ならではの宝物がたくさん見つかりました!

 

 

ジッパー付きバッグはいろいろなデザインのものが販売されています。100均でもかわいいデザインのものを購入することができます。ラッピングコーナーやキッチンコーナーで販売されているのでぜひチェックしてみてください😆

ネットで探して好きなキャラクターのもので作るのもおすすめです。

 

ダイソーにはサンリオのクリスマス柄の袋もありました!

ジップバック(サンリオキャラクターズ) - ダイソーネットストア通販【公式】

 

柄のない袋を使う場合はシールを貼ったりペンでお絵描きするとバッグに個性がでて面白いです。

 

次回は集めた宝物(葉っぱやどんぐり)を活用した遊びや工作を紹介します!😊

 

ほかにも幼児向けのおすすめおもちゃや遊び、育児に役立つ情報を多数投稿しています。フォローやブックマークをしていただけると嬉しいです😊

 

toyful.hateblo.jp

toyful.hateblo.jp

toyful.hateblo.jp

toyful.hateblo.jp

toyful.hateblo.jp

toyful.hateblo.jp

 

いつも応援ありがとうございます!🦔💛

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ